夏休み前に家族で話そう❣気をつけたいことは、大人も子どもも同じ☺

生活あれこれ

この記事を読むと、大人も子どもも、長い休みに入る前に気をつけたいことがわかりますよ。この記事を書きながら、実は、自分自身にも言い聞かせています。自由な時間が増えるのはうれしいことです。その自由と一緒に、時間の使い方を自分でコントロールすることがくっついてきます💦正直、私もなかなか難しいです。だから、少しでも意識できたらと思いました。充実した休暇、気持ちよい休み明けになるように、みんなで考えていただけたらうれしいです☺

なぜ?長い休みがあるのかな…

 

なぜ、長い休みがあるのでしょうか。理由は大きく2つ。

その1 暑い日が続くから。

現代は、学校にも職場にもエアコンは当たり前ですが、昔はあっても扇風機でしたからね。いや、何もなかった!

その2 いつもは経験できないことをする機会があるから。

今、家族で過ごす時間一緒に何かを経験する時間が見直されています。

今年度から、いくつかの県では「ラケーション」(欠席扱いにならず学校を数日休める新制度)の導入が始まりました。ラケーションは、ラーニング(学び)とバケーション(休暇)を合わせた言葉です。もし、自分が子どものころにあったら、どんなラケーションにしたかなー。

休み前に、気をつけたい 究極の3つ

長い休みを過ごすときに、気をつけたいことはいろいろありますが、自分は何より「生活リズム」をいつも通りにすることが大切と思います。心身の健康の土台ですからね。体調がよければ、やってみたいなーと思うことにチャレンジできます。この「生活リズム」を整えるために気をつけたいことは下記の3つです。

その1 いつもの時間に起きる❣👀

「早寝早起き朝ごはん」と言われています。早寝より、まず「いつもの時間に起きる」ことが先です。ちょっと眠くても、みんなでいつも通りに起きましょう。雨の日でなければ、夏は早くから太陽が出ています。カーテンを開けて、目を覚ましましょう。

その2 スマホ・タブレット・パソコンを使う時間に気をつける!

さあ、これはどんなふうに解決していきましょうか。それぞれの家庭や自分の事情もあると思います。「寝る前のスマホ・タブレット・パソコンの画面を見ることはよくないこと」は、誰もがわかっています。でも、やめられない人が多いのではないでしょうか。スマホ等は依存性がありますからね。アプリ等は人をひきつける魅力があります。大人も子どもも同じです。だから、みんなでどうするか話し合うのがいいかなーと思います。自分たちがスマホ等に支配されるのではなく、上手にスマホ等と付き合えればいいのかなーと思います。

自分の場合は、7月1日から下記のようにしています。

・寝るだいたい1時間前は、スマホ等を寝る部屋とは別の部屋に置く。

・寝るだいたい1時間前は、1ページでもいいから、本や雑誌を読む。

この習慣が続くといいなー。

その3 寝られる環境づくりをみんなで考える!

その2と関係してきますが、寝やすい部屋の雰囲気づくりは大切と思います。ずっとテレビやパソコンがついている、照明が昼間のように明るい感じでは、いつまでも、起きていられますよね。だから、その反対の空間づくりをみんなで考えましょう。

自分の場合は、照明の明かりを調節しています。また、家族に「今日も、ありがとねー」とか「どーもねー」と言って寝ています。無事に寝られるのも、家族やかかわっていただいている方々のおかげだから。何となくいいですよ。心穏やかに眠れます。

まとめ

いかがでしたか。充実した休みを過ごし、気持ちよく休み明けを迎えられるように、休み前に気をつけたいことがおわかりいただけたら幸いです。「生活リズム」は心と身体の健康への第一歩です。気持ちよく起きて、寝て、休みの日は、やってみたかったことにチャレンジしてくださいね。1日の時間をコントロールするのは自分自身です

次回は、「スモールステップのいいこと」についてお伝えします。最後までご覧いただきありがとうございました。ことゆゆでした。

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました