かむ回数が多い食材と調理法❣ 知っていて損はなし❣

かむこと

この記事を読めば、かむ回数が多い食材調理法がわかりますよ❣難しいことはありません。食材を選んで、食べるだけです。

かむ回数が多い食材 トップ10

みなさんの予想と合っていますか?

10位…レタス

9位…枝豆、レンコン

8位…ウィンナー、ハム

7位…大根、鮭

6位…キャベツ、たこ

5位…にんじん

スティック野菜の定番ですね。新鮮だったら、生がいちばん❣甘くておいしいですよ。

4位…肉類

意外とお肉はかまないと飲み込めません。お肉を食べる様子を見ると、お子さんのかむ力があるかどうかわかりますよ。嫌がる子は、かむ力が弱いかもしれません。

3位…小魚佃煮、いか

2位…いぶり漬け

秋田県のいぶりがっこは、おいしいですね。刻んで、生野菜と和えてサラダにするとかむ回数が自然に増えます。もちろん、お気に入りのたくあんでもOKです❣

そして、堂々の1位は…アーモンドでした❣

ナッツ類はおやつにいいですね。小魚とナッツが一緒になっている食品もありますよ。おいしくて、かむ回数も多くて最高です❣でも、食べ過ぎには、気を付けてくださいね。

もちろん、これからお伝えする調理法により、この順位は入れ替わります

上記の順位は、「咀嚼回数ランク表」和洋女子大学 柳沢幸江、(株)ロッテ、キユーピー(株) 共同作成2022年を参考に、ゆるーくまとめたものです。詳しくは、下記のHPを参考になさってください。

「咀嚼回数ランク表」を活用して、噛むことを意識した食事をしよう – 噛むこと研究室 (lotte.co.jp)

かむ回数が多い調理法❣

それは、もちろん、です❣

にんじんも大根もキャベツも生でいただけば、かむ回数は多いです。

でも、いつもいつも生では食べられません。そこで、エビを例にお伝えします。

エビの場合は、

1位 フライ、2位 天ぷら、3位 炒める です。

また、鮭の場合は、

1位 焼く、2位 煮る です。

また、好きな食材ならば、大きく切るというのもかむ回数を増やしますね。よく洗えば、りんごは皮つきでいただくのもいいですね。

参考文献 「育てようかむ力:そしゃくで健康づくり」柳沢幸江著 少年写真新聞社

えっ!これも! かむ回数が多い食品

カロリーは、ちょっとわきに置いておいて❣

みなさんのお茶の友、お菓子類はかむ回数が多いんです。

おせんべい、ポテトチップス、ビスケット…。ポテトチップスが入っているなんて幸せです。もちろん、最高のかむおやつはガムですが。

番外編では、シリアルもトップクラスです。牛乳やヨーグルト等で一緒にいただくと栄養満点ですね。

まとめ

いかがでしたか。食材を選ぶとき、調理するときに、ちょっと知っているだけで、かむ回数が増えることがわかっていただけたかと思います。無理なく取り組めることに、ぜひ、トライしてみてください。次回は、これだけは知っておきたい「学期はじめの子どもの様子」についてお伝えします。

それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。ことゆゆでした。

 

 

タイトルとURLをコピーしました